女性の夢を手帳で叶える森淑子

手帳を活用して女性の夢を叶える手帳案内人・森淑子

子どもが不登校だからといって、悲観しなくていい

もうすぐセンター試験ですね。
うちの長男も受験するようです。
かなり他人事な感覚(笑)

受験するのは長男なので、親としてできることは限られます。
我が子ということもあり、応援はするけど、コーチングもしないし。

ただ、お酒でほろ酔いになった時、普段照れ臭いから言えないけど、
「人生なんとかしていく子だって信じているよ」と伝えました。


↓長男の好きなsuperfryの動画です↓
https://youtu.be/tfeSwQ-iU0U

何があっても、何とかなる。
これまでのことを思えば
しんどーい時期を乗り越えてきたので
親ながら、彼の成長には励まされっぱなしです。


不登校になる前、小5で中学受験したい!といって塾に通い始めたものの
それまで好きで始めた習い事から休みがちになり
最初は「怠けている」「飽きやすくて困る」ぐらいに思っていたのが、
あれよあれよと、小6の1学期には、塾も行かなくなり、とうとうやめてしまいました。


長男小6の夏休みは、
仕事から帰ってきたら、

祖母(夫の母)の部屋で布団をかぶり、
汗をダラダラかきながら、じーーっとしている長男。
外へ行くこともせず、エアコンもつけず。
そんな日が続いていました。


そして2学期の初日。
朝から青い顔で「吐き気がする」といって嘔吐し、
学校を休み、病院にも行き、また翌朝嘔吐。

それが1週間続き、いよいよ体の問題じゃなく精神面の問題なんだと、
不登校という言葉が浮かびました。






不登校になる手前、
心のエネルギーが落ちている予兆が
今思えばいっぱいあったな〜〜
悔しいな〜〜って未だに思うけど、
一番しんどかったのは本人だし、
よく乗り越えてきたなと、
拍手とエールを贈りたいです。




子どもが不登校になったら、
学校へ行き渋ったら、
悲観してしまう気持ち、
よく分かります。

だけど、
まずは生きていたら何とかなります。

子どもたちは自分で何とかしていく力を持っているから、
諦めずに見守ってください。

泣くなら子どもの見てないところでいっぱい泣いて、吐き出せる人を見つけてくださいね。


時間が解決することもあるし、ほんと、生きてたら何とかなりますよ。