女性の夢を手帳で叶える森淑子

手帳を活用して女性の夢を叶える手帳案内人・森淑子

不登校

昨日の記事の続き・・・親からの連鎖を断つ

http://ma-de-na.hatenablog.com/entry/2016/03/28/記憶にあることが全てじゃない昨日こんな記事を書きました。↑自分の記憶にあることが自分の生育歴の全てではない。全てではないけれど、大きな影響を及ぼしていることもまた事実。 自分の覚えていたいこと…

あなたたちは私の希望の光だ!(卒業礼拝の言葉)

「あなたたちは私の希望の光だ!」長男の卒業礼拝で 牧師さんの言葉に心震えました。順風満帆でないからこそ 出会えたご縁があるし できた経験もある。式の間、何度も引用されていた言葉「苦難は忍耐を、忍耐は練達を、練達は希望を生む」心からの言葉、話す…

不登校になった小中学生倍増に思う

小中学生の不登校が6万5000人 21年間でほぼ倍増 http://www.huffingtonpost.jp/2016/01/30/children-withdrawn-from-school_n_9122234.html増えている実感はあります。個人情報もあるので、具体的に何人不登校状態か?というのは学校の先生方しか知らない数…

癒された分が子どもにも伝わる

鬱病やら子どもの不登校私も中二の1学期に学校行き渋っていた時期がありました。そんな経験をしていると、特に田舎でカウンセラーや心理相談をする専門家がいないし、普及していないところでは占い師さんや拝み屋さんがその役割をしている場合が多いです。(…

義務教育の義務とは、誰の義務?

義務教育と言いますが、この「義務」は誰が背負っている義務でしょうか? 義務教育の義務は子どもが教育を受ける義務があるわけじゃなくて、国が国民に義務があるわけ。受けるか受けないかは本来選べていいはずなのにね。 不登校がテーマ、録画して見よう。 …

アズ直子さんの講演会 かっこいい、惹きつける、オープンな人

発達障害、アスペルガー症候群、注意欠陥多動性障害(ADHD)、学習障害これらの文字をどこかで目にされたり、聞かれたことがあると思います。 特に子育て中の方、小学校以上のお子さんがいらっしゃると、意外と身近なのではないでしょうか? 逆にお子さんが既…

子どもが不登校だからといって、悲観しなくていい

もうすぐセンター試験ですね。 うちの長男も受験するようです。 かなり他人事な感覚(笑)受験するのは長男なので、親としてできることは限られます。 我が子ということもあり、応援はするけど、コーチングもしないし。ただ、お酒でほろ酔いになった時、普段…

2016年の「今年こそは」

今週のお題「今年こそは」狭い家で家族が多いし、二の足を踏んでいたけれども自宅でワークショップをやりたい。毎月枚方市から六甲へ通って開催しているNPO法人「育自の魔法」の活動でワークショップ(参加型講座)「育自のための小さな魔法」をやってみたい。…

ポジハラはやっぱり嫌

ポジハラ=ポジティブハラスメントという言葉があるそうです。あ"ー自分で耳が痛い・・・したことあるかも、やっちゃってるかも。多分、コーチングに触れてたら、一時期やってしまう気がする。私もそう。でもさ、本当にしんどーーい時にはやっぱり逆効果だな…